最近またブログについてのお勉強を再開しました。
- アナリティクス
- サーチコンソール
- ASP 等
なんか他にも色々あった気がしますが。笑
聞いたことはあるけど、知らない用語が多過ぎるのに、記事が投稿できるようになったことと、Googleさんの審査に合格したことだけで、満足してしまっていました(^^;
元々向上心は強くないんです。が、
Twitter等で他のブロガーさんを見ると、アナリティクスとサーチコンソールは学んでおいた方が良さそうだったので、ブログのコンサル系YouTuberさんをひたすら。笑
最近、自分の体調不良と、弟家族のコロナ隔離のフォローが重なり、なんか超多忙になってしまいました( ;∀;)
まとまった時間が全然取れず、ブログも上げられないし、心が忙しないです。
私が勝手にアタフタしてるだけなんですが。笑
せっかちでは全然ないんですが、猪突猛進タイプで。
頑張り過ぎる癖防止の為に、1日1個ルールを自分に課しているんですが、『あれもやりたい、これもやりたい』と、闘病中の癖に忙しんです。
弟家族のコロナ隔離が落ち着いて、解除になったので、また自分のことに集中しようと思います。
昨日今日で、【アナリティクス】は理解♪
また1つ、ブロガーとして成長しました☆
それにしても、まだまだ分からない用語が多くてチンプンカンプンですが、
『まだまだそれだけできる事があって、伸びしろがあるんだ』と思うとワクワクしますっ。
未だ先生と言う師は、できてはいないんですが、私はヒトデblogさんを観ることが多いです。
お話が上手で分かりやすく、優しい口調がHSP(繊細さん)の私にとっては、とても聞きやすいんです(*^^*)
興味のある事を勉強するのは楽しいので、つい時間を忘れて見入ってしまうんですが、動いてなくとも腹は減り、、、
出前がない田舎に住んでいるので、自分で何か作らないといけず、料理は本来好きですが、今は本当に面倒くさいです。
そんな時はやはりインスタントになってしまいます。
私にとってのインスタントはこちら
アニョハセヨーーー♡♡♡
あ、一応私、純日本人です。笑
だいぶ品切れ中ですが、今ある韓国食品をザッと並べてみました。
私は韓国ラーメンの、麺が好きでよく食べます♪
韓国は鍋ごと食べたりする為か、伸びにくく、モチモチした触感が食べ応えがあって好きです(*^^*)
辛いの大好きなんですが、毎朝整腸剤を飲んでもまだ胃腸が弱々なので、なるべく辛くない物を選んでます。
辛いの苦手な韓国の方もいますしね。
奥に積んで見えますのは、韓国好きなら必ずご存じの、ジンラーメンのマイルドと、ド定番チャパゲティです☆
ハングル文字が出せないのでカタカナで失礼します(T_T)
ジンラーメンは日本の味噌ラーメンの辛い版ですかね。
マイルドといっても全然ちゃんと辛いです。
日本人に1番馴染みのある、辛ラーメンよりは辛くないと思います。
チャパゲティは、日本で言う焼きそば的な食べ物ですが、日本にない味で日本人は好き嫌い別れるそうです。
中華のジャージャー麵が、韓国風ラーメンになった真っ黒な食べ物で、これは全く辛くありません。
どちらも韓国では超メジャーで、韓国バラエティーや、K-POPアイドルのコンテンツを見ているとやたら食べているのを見るので、私も食べたくなりまんまと宣伝に乗っかります。笑
そういえば、韓国の方は中華もたまに食べますが、入学式や卒業式の後に、中華屋さんに行って中華を食べる風習。
あれ何でなんでしょう?笑
文化の違いは韓国は面白く、興味深いです。
最近ようやく私の住む地域でも、手に入る種類が急に増えた印象で嬉しい限り( *´艸`)
私は比較的安いドン・キホーテか、カルディで購入することが多く、ジンラーメンとチャパゲティはよく食べるので、Amazonで箱買いします。笑
箱買いだと、オンラインショップでもほぼ定価で買えるので、便利でしかないです。
当分あります。笑
画像以外にも韓国食品はあるので、今度韓国人気分で、韓国ご飯を、ズラーッと作って上げてみようと思っています( *´艸`)
ちなみに、このブログの最初から使っている、最後の文面、【あんにょん☆】は、【アニョハセヨ】のお手軽版で、「またね」という意味で使っています。
Halloを、hiと言うのと同じ感じで、実際親しい間柄でよく聞く言葉です。
私は言語が好きらしく、昔英会話を習っていたおかげか、外国語に抵抗が少なく、ハングルも割と早く耳が受け入れたようで、今1番欲しいのは韓国人のお友達です。笑
結構切実に、韓国の方との出会いを求めています(/ω\)
インプットだけでは身に付かないので、アウトプットしたい。。。(身につける気かw)
もしボッチやめるなら、その時です。
なんて。来世に期待しま~す。 あんにょん☆
コメント