朝4時。目が覚めました(*ノωノ)
5時に目覚ましかけるけど、私はいつもこうで、翌日予定があるとドキドキソワソワして無駄に早く目が覚めます。
まだ夜は明けてないけど、私は焦ることが何より嫌いです。
6時半出発に向けて、まず朝のルーティンに動き出します。
- 起立性低血圧で倒れない為にストレッチ
- ベッドメイキング
- カーテンを開ける
- ラジオを付ける(ネックスピーカー着用)
- チョコ1個とコーヒーの朝食
- 朝のお薬
- ポイ活
- SNSチェック
- プランター達に水やり
- 片付け
- 歯磨き
↑これは毎朝のルーティン
眠剤の効果で、眠気は残りますが、元々朝には強く寝起きも良いので、朝はノリノリです。笑
ここから通院の為のルーティンが始まります。
- 身支度
- 薬の残確認
- 診察で言うことをメモ
これをゆっくりやりながら、心の準備をします。
普段お買い物程度しか出ない私にとって、片道1時間半弱かかる通院は、久しぶりに外部と繋がるお出かけみたいなもの。
ワクワクしながらも、診察等で人と会話する、イメトレ兼心の準備をします。笑
他にもこの日はたまたま、久しぶりにママと一緒に行ったので、準備しませんでしたが、普段1人の時はドライブ用の音楽やラジオを、スマホに落とします。
病院の待ち時間に聞くものも準備。
待つのは苦じゃないけど、退屈しないように工夫はします。
その為の必需品の充電も前日に。

私はBluetoothイヤホン派
普段近所のお買い物にも、絶対装着します。
病院やスーパー、人の多いところでは必ず着けて、余計な他人の声をシャットアウト。
外にいながら、自分の空間を守っている感じです。
こう考えてみると、家ではネックスピーカー、外ではBluetoothイヤホン。
私は音に対するこだわりが、強いのかもしれません( ̄▽ ̄)
今回はママ付き添いだったので、6時半に出発し、楽しくお話ししながら、ドライブがてら行きました🎵
途中、朝マックするのも毎度のルーティン。
朝マックでしか買えないマフィンバーガーが私は好きなので、コーヒーと、マフィンバーガーを3つくらい買います🍔
朝から3つ食べるわけではないですよ。笑
朝は食べられない人です( *´艸`)
病院に出た日は、たくさん食べ物を購入しますが、ぜーんぶ自分へのお土産で、外で何かを食べることはほぼありません。
根っからの家好きなので、帰って自分の空間で好きに食べる為の、食料調達です。笑
出前のない実家に移り住んでから、外出ついでにテイクアウトをよくするようになりました。
今は何でもテイクアウトできる時代ですので、助かります🎶
食にあまり興味のない私でも、自炊ばかりは飽きます(;´∀`)
マックコーヒーを手に病院へ、7時半過ぎ到着。
6時半出発のおかげで、1番近い駐車場へ停められます(^^)v
只今コロナ第7波爆発中のおかげか、今回人が本当に少なかったです。
採血検査の整理券も、32番という過去1番をGETしました☆
とはいえ病院へ入場ができただけで、まだどこも開いてないので、1時間ママと朝マック。
お話してたら1時間待ちなんて、あっという間で採血開始。
私は針が入ってく・血が出ていくのが楽しいので、毎回ガン見です。笑
続いて精神科の受付へ。
9時半予約だったのに、9時に受付すると私の前に誰もいなかったようで、すぐ呼ばれ診察。
メンタルは最近安定しているので、眠剤の量を減らしてもらうだけで終了。
解離症状がたまにある私には、
「ブログは凄く良いと思う」と言ってもらえたので、これからも続けていきたいと思います☆
テキパキと続いて本命の血液内科へ。
9時45分予約通りに呼ばれ、診察。
まず血液検査結果は、全部異常なし正常値でした(^^)v
タバコもお酒も飲みませんので、当然かな🎵
気になる遺伝子結果は、0.08。

またもや0.01切れず
ここ半年こんな感じでずっと横ばいで、ちょっと萎えます。
私はスプリセル20mgでの治療中ですが、20mgでもしっかり効果があると最近論文発表がされたらしく、無理に増やさなくていいとの事。
私の主治医は教授なので、なんか説得力あります。笑

休んでるんですが?笑
これ以上休み方が分からないまま診察が終わり、会計も済ませると、最後のルーティン。
病院内のスタバへ🎶
スタバが珍しいわけではないんですが、普段は買わないんですよね何故か。
コーヒーは中毒な程好きなのに。
でも私がスタバで好きなのは、季節の果物のフラペチーノなんです♡♡
今回は桃のフラペチーノを楽しみに行ったんですが、朝10時でSOLDOUT。
病院内にスタバがあるのは嬉しいんですが、やる気がないのが難点の店舗です。笑
まぁいっかでダークチョコと、エスプレッソのフラペチーノ(*^^*)
駐車場を出るとまだ10時半。
私が早起きして早朝出発するのは、この時間に終われるからです。
私達が帰る頃に、駐車場は激込み。
早起きは三文の徳とはこのこと。
2つも科を受診してこの時間に終われ、ここから帰り道は楽しい寄り道自由時間です♪
たくさん食料調達したり、調子のいい日には食べて帰ったり、普段行かない所へ、お買い物に歩き回るのが楽しくてはしゃぎます。
途中でママを家に下ろし、気が済むまでお買い物を楽しんでいると、
「調子乗ったら後しんどいよ、もう帰ってきなさい」
と、とてもアラフォーが言われる言葉とは思えないことを言われます。笑
病院から処方箋をFAXしてるので、最後に地元の薬局で待たずにお薬をもらい、16時帰宅です。
収穫物を片付けながら、アドレナリンが治まっていき、徐々にグッタリしてきます。笑
18時半、この日初ご飯。笑
全て終わらせて、ゆっくり食べるのが好きなので、外食しない日は毎回こんな感じです。
アドレナリンでご飯忘れるんですねいつも。
どんだけ外が楽しいんだか。笑
その晩、案の定発熱し、うなされ中々寝付けませんでした。爆
家が好きだけど、本当の引きこもりではないのかもしれません。
毎回こんな感じなので、病院の日は楽しいです(>_<)
以上、私の備忘録でした~。あんにょん☆

コメント