まず大前提として、HSPは病気ではありません。
HSP(Highly Sensitive Peason)
生まれつき、非常に感受性が強く敏感な気質を持つ人という意味です。
ざっくり言うと、血液型みたいなものだと私は思っていて、
『A型は慎重』『O型は大雑把』とか言うのと同じように、性格のタイプの事で日本人の5人に1人はこのタイプだと言います。
自分がHSPだと知ったのは最近です。
HSPという言葉が少し前から世間で使われ始め、たまたま私も知り、知れば知るほど「これだ!」とずっと探していた言葉を見つけた気持ちになり、やっと自分を表す言葉に出会えたと、すごくしっくりきて、長年のモヤモヤがスッキリして救われました。
精神科の主治医にも確認が取れ、もっと早く知りたかったです(:_;)
『繊細さん』という言い方もされますね。分かりやすくていいと思います。
もちろん個人差があるし人それぞれだと思いますが私の場合、
感受性がやたら強く、良い事より困る事になることが多く悩みの種です。
すぐ泣きます。簡単に泣きます。小さなことにも大感動するからです。涙を流すと疲れるので自分でも泣きたくないんですが。繊細さんの他に、感動屋さんと別名欲しいくらいです。
綺麗な音楽や景色だけで幸せな気持ちに包まれ涙し、そのせいか私は自然が大好きで、緑や風の匂い、雨の音だけでとてもリラックスでき、特に集中したいまさに今、執筆中はASMRで自然界の音を聞いています。
一見お手軽に幸福感を得られる感じですが、それだけ一般的より敏感だということなので、逆に不快な音や匂い等、全ての五感において、キャッチしてしまい疲れたり、ストレスになります。私の場合、第六感みたいなものまで働く気がします。言い方が難しいんですが、例えば人の気配を、人のエネルギーとしてキャッチし、不快に感じたり疲れたりするんです。神経質とは違う気がします。ズボラですし、、、大雑把ですし。。
その為私の場合、家族にでさえ、
『夜はLineして。直接話すのはなるべく午前中だけにして欲しい』とお願いしています。
夜にかけて治療の副作用が強くなり、余裕がないのでストレスになりやすく、午前中はまだ楽で私も本来の自分で接することができるので、お互いの為です。
元々2世帯住宅で1階が両親、2階が私のテリトリー、と完全にプライバシーが守られた変わった家だからできる対策で、無駄に衝突することなく、うまく同居できています。
他にも、映画やドラマ等は、悲しい系、辛い、暗い、といったネガティブなものは観たくても観られない事が多いことがあり、基本的に自分でもHSPであることが面倒くさいです。
お芝居以上に悲しくなるし、泣き叫ぶシーンなんて苦しくてとても観られません。ハッピーエンドで終わると先に分かっていれば、頑張って観られます。
パニック系は観たくて観たくてほぼ克服しました。笑
全てにおいて外部からの、感情を動かされることが異常に苦手なんだと思います。
ですので、映像系はのほほん系が楽で1番好きですし、刺激的なものが観たくなったら私はサイコパス系を観ます(;・∀・)
自分でも意外でしたが、サイコパスには感情移入ができないので、客観的に観られるらしくHSPの方へオススメです。笑
そして、1人が好きですし、楽です。
だから私は自らぼっちになりました。
元々浅く広い付き合いしかしていなかったので、実家に帰ってくる時に全ての縁を切ってリセットするのは難しくなかったです。
身軽になって自分らしく生きられるようになったから、闘病中にもかかわらずやっと人生を楽しめるようになったんだと思います。
今やぼっち充だとさえ思えるくらいです♪これだけは、病気に感謝かな(;^ω^)
そのきっかけになった本があります。
私はこの本からHSPとしての生き方をたくさん学び、自分を救うことができました。
自分の気持ちを書き留めると良いとあり、ブログを始めた理由の1つです。
HSPの性質を紹介すると長~くなるので、今後HSPの説明が必要とされたら、またおいおい載せていきたいと思いますが、今日お話ししたいのは、
HSPは、五感に敏感なので、痛みを感じやすい、痛みに弱いということです。
今私は抗がん剤としてスプリセルを常用していますが、1日20㎎という、最低限の量しか飲んでいません。詳しくは運営者情報まで。
副作用やその度合いは人それぞれと言いますが、正直恥ずかしく、量を増やしたいところなんですが、20㎎でも私には休薬期間が必要なほど、耐えられない痛みなんです。
もちろん慢性疼痛の為の鎮痛剤と、湿布を駆使していますが限界が必ずあって、これまで3回逃げてしまいました。
私がHSPの為、過敏に痛がるんだと自分を責めていましたが、背中に湿布を貼ってくれるママ曰く、「強張り過ぎてつり過ぎて痙攣してる」とも言うので、痙攣までしてれば痛くて当然でしょうから、結局のところHSPが関係してるのかは分かりません。
けど20㎎でコレかぁ。。。とも思います。
やっぱり私は痛がりなのかな。情けない。。。と考えると落ち込み続けるので。笑
一瞬落ち込んだら後は、『これが私のペース』と開き直るようになりました( ̄▽ ̄)
ちゃんと頑張ってるのは私が1番知ってるからです。人それぞれでいいじゃないか~♪
HSPの特徴として、【自己否定が強く、自分に厳しい】というものがあるんですが、最近少しだけ、自分を許すことを覚えた気がします。
人にはもちろん、自分にも優しくなりたいです。 あんにょん☆
コメント